2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaでARを試してみる

冬休み中にARをやってみようと思い*1、とりあえずサンプルを動かしてみました。Java で使える AR 用のライブラリを探したところ、ARToolkit を Java に移植した NyARToolkit というものがあったので、これを試すことにしました。NyARToolkit は http://nyatl…

The Cake Pattern による DI

前に、Java の DI コンテナと Scala の組み合わせはどうにもいまいちと Twitter でつぶやいていたら、とある人から Programming Scala に DI のサンプルがあるよ!っておしえてもらいました。以下の URL は Programming Scala の DI についての箇所です。*1 …

null を None に変換する implicit conversion

Java のライブラリを利用していると None を返してほしいところで null を扱うことになります。if (value == null) ... とか value match { case null => .... } とか書くのに嫌気がさしてきたので、implicit conversion を利用して Option 型に変換するよう…

scala.swing.PopupMenu を実装

Scala には swing をラップした scala.swing というパッケージが標準で含まれています。Panel、Button、Table などのコンポーネントが Scala から扱いやすい形で提供されている一方、 JPopupMenu や JTree といったコンポーネントは提供されていません。 し…

Actorでの例外処理

Scala の Actor は、メッセージ処理中に例外が発生すると Actor 自体が終了するようになっています。 例外を処理したい場合に、今までは case を try 〜 catch で囲んでいたのですがどうもいまいちな感じでした。以下は try 〜 catch で囲んでいる例です。 a…

苦手の会にいってきました

情報科学苦手の会(否、若手の会)というのが開催されていたので、いってきました。 にがてにがてといいつつ、皆さん明らかにスペシャリストだったのがなんともww 私の知識が、どの分野でも、いかに浅いか実感させられましたorz ネットワーク関係の発表は非常…

標準入力をリストみたいに扱う

Scala では Console.readLine などを使うことで、標準入力を読み出せます。 val line = readLine println(line) 一方、すべての行を読み出す場合は Stream を使うと、Scala らしく書けました。 val lines = { def tail: Stream[String] = readLine match { c…