2005-01-01から1年間の記事一覧
きづいたら、12/31 になってました。今月は全然ブログの更新してないなぁ。先週いってきたおきのえらぶですが、ものすごーい田舎でした(w 違う地域にいくと、関東が平野であることを実感します。
彼女(一般的には妻ともいう)のおばあちゃんのお墓に、結婚のご報告をするためにいってきます。 日曜日に帰ってきます。沖のえらぶって何も無い島らしいんで、お土産は期待しないでください(w (TO>関係者各位)最近、技術的に新しいことをしていないので、何…
Generics では型パラメータに extends を使用することで、指定可能な型に制約を課すことが出来ます。 例えば以下の例だと、Sample#invokeFoo メソッドで宣言されている型パラメータ T には、 IFoo インタフェースを実装したクラスのみを指定できます。 // IF…
くだらないコードを書かないということ。 を読んで、あぁあるあると同意してみる。 特に下記の部分について。 くだらないコードをたくさん書くくらいなら、書くなと。 自分のひとつのコードや設計が、世の中をいい方向に変えることもあれば、ひどい方向に変…
最近、テスティング野郎*1になりつつあります。もともと単体テストはそれなりに好きだったのですが、ここ1年ぐらいは、テストを簡単に行なえるように、テストのために本体のクラスを書き換えることが多くなった気がします。たとえば、テストコードを書く前…
JSP2.0になってから、JSPファイルを記述するように手軽にカスタムタグを作れるようになりました。また、それにあわせて、TagやBodyTagの系列とは別に SimpleTag なるものも増えています。SimpleTagを使用した場合、従来はdoStartTagメソッドやdoEndTagメソッ…
入力エラーとなった入力項目の文字色や背景色、ボーダー色を変更するには、html:text カスタムタグなどに用意されている errorStyle 等を指定します。 入力エラーがあった場合、エラーメッセージは入力項目名をプロパティ名として ActionMessages のオブジェ…
こんなコードを書きました。 public interface BaseProxySettable { public void setProxy(T proxy); } public interface ChildProxy extends BaseProxy { (省略) } public interface ChildProxySettable extends BaseProxySettable { } メソッドのオーバー…
Struts を使用していて、一つのフォームに複数のボタンがある場合、通常は LookupDispatchAction を使用して、処理の分岐をおこなうことと思います。 しかし、LookupDispatchAction を使用すると、JSP を見ただけでは、どのアクションが実行されるかが分かり…
EasyMock がいつのまにかに 5.0 対応してました。 ジェネリクスが使われているため、getMock したあとにキャストをする必要がなくてらくちんです。あと、可変引数に対する動作も追加されている模様です。 細かい部分はちゃんと見ていないのでわからないです…
上のエントリで、長々と DynaActionForm と LazyDynaBean について記述しているのは、そもそも Struts のフォーム周りの動作が気に入らないからだったりします。 Struts はユーザの入力をフォームに格納しバリデーションを行なう場合、まずユーザの入力値を…
表題だけでは何のことか分からないと思いますが、画面上では複数の入力項目であるが、フォームのプロパティとしては一つである場合のようなパターンです。たとえば、Web アプリで画面上の入力項目として、下記の例のように、郵便番号を配達局番号と町域番号…
昨日、ののたんが夢にでた。 なぜか、一緒に並んでTVを見ている夢だった。萌え死ぬかと思った(*´д`*)ハァハァ 番組の話題を話すかなんか、向き合った瞬間に目が覚めた。二度寝したけど、もう夢に出てこなかった・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。夢の中とはいえ…
Struts の Action を拡張して機能を追加していく上で、悩ましい問題が発生しました。 一口に機能の追加といっても、今回のプロジェクトでは二つのカテゴリについて機能の追加を行なうことになりました。 FWの機能的な面での機能追加 業務の共通的な処理の機…
最近、仕事の関係上、Excel で VBA を使うことが多かったです。おかげで、急激に VBA 知識が増えました。散々 VBA をいぢくって思ったこと・・・やっぱ VBA は使いづらい! 多分、VBA 自体が悪いわけではなく、Excel のクセによるものだと思うけど。 他ブッ…
Webアプリ、というかHTMLとJavaScriptなのですが。技術情報というよりも、私自身のためのメモです。以下のようなJavaScriptによりモーダルダイアログを表示した場合に、モーダルダイアログ内でサブミット処理を行なうと別ウィンドウが新たに開いてしまいます…
ひが氏のブログを読んでいたら、 AnnotationとGenerics に以下のような記述があった。 Component component = Foo.class.getAnnotation(Component.class); はOKだけど。 Class clazz = Foo.class; Component component = clazz.getAnnotation(Component.clas…
最近なにかと話題のホワイトバンドですが、分かりやすいサイトがあったので、リンクを載せておきます。http://whiteband.sakura.ne.jp/やはり、ポイントとしては寄付ではないということですかね。貧しい国の人達には何も送られません。NPO職員に給与とかが送…
最近、ののネタを書いていないですが、ののタンのファンを辞めたわけではありません。しっかりと浸かっています。新曲のDVDとシングルCDも買いました。「Missラブ探偵」ね。もぅ、さいこーっす。(*´д`*)ハァハァハァアハァ 聞きすぎて、いつも頭の中で曲が…
Javaで何かつくらなきゃと思いPCに向かうも、CRTを前にするとなぜかとたんにやる気がうせてしまう・・・ 感覚としては心がだるいというのがあっているかも。
業務用 Web アプリを作る上で、ほぼ必ず出てくる問題としてブラウザの[戻る] ボタンの扱いがあります。業務アプリの場合、ブラウザの [戻る] ボタンを無効にして良い or 欲しいということがあるのですが、普通に実現するには JavaScript を多用したりと結構…
http://struts.apache.org/flow/index.htmlあー、私の脳内フレームワーク(http://d.hatena.ne.jp/NetPenguin/20050309#1110388436)の特徴の一つと同じっぽい・・・ function login() { userManager = struts.applicationScope["userManager"]; error = ""; w…
最近、書いていないなぁと思っていて、気づいたら丸3週間も書いてない・・・ このところ書くようなネタが無くて、ついついサボってました。 もうちょい、技術系のネタを増やさないとなぁ・・・orz
昨日、今日と久しぶりに(2週間弱ぶりぐらい?)、打ちっぱなしに行ってきました。 で、今回のプチ開眼 体重移動は左にではなく左前にというイメージの方が、うまくボールに当てられる。 ダウンスイング中は肩から先は鞭みたいな感じを実感。 1回の練習で球を…
急速に広まっているAjaxですが、一般業務に組み込む場合はあまり欲張らず、使いどころを押さえて適用した方がよいと私は思ってます。 GoogleMapsやMapionラボのようなAjaxはもちろんかっこよく、使い勝手もすばらしいのですが、いかんせん作業量が多すぎます…
ヤフオクで買ってしまいました。届イタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!。4800円+送料。 ちょうど5番アイアンが無く、ヤフオクで前から気になっているViQのアイアンがあったため買ってしまいました。 シャフトがスチールなのが好みではないのですが、最新のアイアンとい…
先日買ったアプローチ名人とマットを使用してアプローチ練習しまくりです。 どうやら、今まではボールを真中よりに置き過ぎていたようです。 インパクト時のロフトやフェースの向きを考えると、ボールはかなり右よりに置いても問題無いように思えます。 私の…
この前の土曜日にショートコースに行ったのですが、ぼろぼろでしたorz ってことで、アプローチを鍛えるために、アプローチ名人なる練習器具を買ってしまいました。
ちょっとまえに、現場のお客さんから Wicket なるウェブ用フレームワークを教えてもらいました。 http://wicket.sourceforge.net/JSPじゃなく、HTMLでビューをかけたり、 <html> <body> <span wicket:id="message">Message goes here</span> </body> </html> Javaのオブジェクトを操作することで、画面に値を出力できたり…
今日は友人の結婚式に行った後に、打ちっぱなしに行ってきました(w そして、今日もうまく打てませんでしたorz以下、うまく打ててない原因と思われる点。 左腕が曲がったままインパクトしている。ダウンスイングの最初あたりで左腕を伸ばすようにイメージして…