2006-01-01から1年間の記事一覧

「借りていないお金が返していないことに」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061206/256215/再発防止とか業界の教訓の一つとして、どうして、'−' と '×' を間違える事になったのか、開発中にどのような誤解があったのかなどを調査・公表してほしいな・・・ただの勘違いだけで、最後まで間…

Joel on Software

http://japanese.joelonsoftware.com/なんか和訳サイト見つけたのでメモ。 書籍との関連はどうなっているんだろう・・・? 同じく Joel on Software から。 採用面接ゲリラガイド(ver3.0) そして面接の終わりには、その候補者について鋭い決断をする準備がで…

Ajax 用ライブラリ

Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/ajax_kaitai03/03.html この記事の比較表をみていると、Dojo の一人勝ちのようにも見えるのですが、実際のところはどうなんでしょうね・・・ でも、いいかげん Ajax も…

int 型変数を Integer オブジェクトにするメリットは - @IT

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/165java050.html記事の内容がちょっと気になったので書いて見る。 私自身が勘違いしている可能性もある(?)ので、要注意(汗 まず、int型の値をIntegerオブジェクトにラップすることで利用できる、Integerクラスの提…

Chura でのアーキテクチャについて

Teeda + uuji での開発時に、サービス層はないのかな?という疑問があったのですが、ひが氏のブログに答えがありました。 過去のDIではインターフェース中心の設計が強く推奨されていたため、レイヤモデルアーキテクチャは重く感じられても非常にDIにフィット…

Teeda の session について

あと、SessionについてTeedaで誤解されている方がいたので 弁明しておきます。Teedaの内部ではSessionを極力使わないようにしています、 ただしApplicationのコードでSessionを使うのは自由です。 そこにTeedaは介入していないので、ご安心ください。 誤解し…

Seasar カンファレンス

昨日は、Seasar カンファレンスに行ってきました。 印象に残ったり気になったところを箇条書きで。 HOT deploy HOT deploy はイイ感じ。*1かなりスクリプト言語で作業している感じに近いのでは。 Java での Web アプリは、修正してから確認できるまでの作業…

Eclipse 3.2 のバグ?

Generics を使用した以下のコードがあります。 import java.util.EventObject; public class FooEvent extends EventObject { private Class barClazz; public FooEvent(Bar bar) { super (bar); this.barClazz = bar.getClass(); } @Override public Bar ge…

メガネについて

素晴らしい文章を見つけたので、挙げておく。 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20040723/1090574050 手を添えるのがなぜダメなのかっていうと、普段メガネをかけ慣れてる人はこんな風に艶然とした笑顔でメガネに手を添えたりしないからです。つまりここでの…

複数の作業を平行して行なうと効率が悪い・・・のかも

仕事をしていると、空いている時間に別の作業を割り当てて効率を上げようとすることがあるのですが、実際はあまり効率が上がらないことが多いです。 どうしても、複数の作業をいったり来たりするときに、何らかのオーバーヘッドが発生してしまい、思うように…

開発者が JavaScript を使うことなく、利用可能な Ajax フレームワーク http://www.potix.com/XML 内に Java のコードを記述する形になるのですが、Ajax コンポーネントであろう UI の要素を、Ajax とか JavaScript とか意識することなく、ものすごく簡単に…

モナド

なんとなく、Haskell をかじりだしてみました。 このへん(http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgi)から行ける、ここ(http://www.sampou.org/haskell/tutorial-j/)を読んで、とりあえず勉強中。 ↓モナドの概念を分かりやすく説明している可能性大なので、…

Rialto

上述のマスカットで使用されている、オープンソースのウィジェット。 http://journal.mycom.co.jp/news/2005/12/06/011.htmlタブ、グリッド、ツリー、スプリッタなど等があるようです。

マスカット

http://maskat.sourceforge.jp/Ajax 用の IDE 付きコンポーネント群?フレームワーク? このレベルまでくると、Web アプリであることをあまり意識しなさそうにも見える。 私的には、Swing と同じように使える、Java 用のウィジェットがでないかなぁと思った…

はてなダイアリーでAA (via: ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-)

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060914/1158224982↑あきらかに 2ch 用です(w 2ch 以外にも AA はあるとおもうのですが、これって 2ch の AA に特化している悪寒(w ヘヘ (・.・) 誕生直後 ゜(_)゜ ` ヘヘ . (・.・) 生後1週間 @(_,,ノ ,ヘ ヘ (・。・) 生後…

jQuery

http://fladdict.net/blog/2006/06/jsjquery1.htmlキタコレ。prototype.js の $F() ごときで、ハァハァしている場合じゃないよ。 なかなか、強力なのではないでしょうか? class名がfooで、中に<a>タグを持っている<p>タグを、フェードアウト $("p.foo[a…

Ajax による OS

YouOS http://www.youos.com/html/これがすごいんですよっ! Web ブラウザ上でウィンドウシステムがさくさくと。 しかも、ロジックなどについてはサーバ側にあるらしく、同時にログインしているほかの人とチャットできたり。UI 周りを Ajax を使用して、ブラ…

Easy2

つい先日、ようやく EasyMock の 2.x 系を使用しました。 なんで、いままで使わなかったのかと後悔するぐらい、( ・∀・)イイ!ですね。1.x 系とは比べ物にならないぐらい、手軽に使えます。 import static をうまいこと利用していることも大きいですね。いずれ…

オキシライド有人飛行

7月中旬のですが、こういうのは楽しいのでリンク。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/pana.htm一つ前のCM では、「つぎは人間だ」という言葉が残されていましたが、本当にやるとは。 ( ・∀・)イイ!こういうのって、見ててむしょうに嬉しくなりま…

今後のために、mdadm 関係の情報

http://www.ioss.jp/sohodiy/mdadm8-1_5.html http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/s390-multi-install-guide/s1-s390info-raid.html http://d.hatena.ne.jp/skimatic/20060624ついでに、うちの構成 /dev/hda -> DVD-R/RW /dev/…

HDD 死亡

なにやら家の Linux が起動していないなぁと思って、調べてみたら起動途中で HDD が死亡しているメッセージが出ている。 念のためにソフトウェア RAID 1 で構成しておいた、データを格納している HDD が死亡していました。 これから、リカバリー作業です・・…

イルカの実体

http://spiritualyoga.seesaa.net/article/9434576.html まぁ、こんなものだよね。野生生物は不必要に獲物を狩らないとかっていうのも、実際は遊びで狩りをしたりとかもあるらしいし。 ある程度以上の知能があれば余計にそうなるような気がする。*1 あとは理…

JSP と Velocity

よく、JSP を嫌うひとを見かけますが、理由を聞くと多くの場合は、「JSPコンテナがないと動作しない」ということにあるようです。 で、代替案を聞くとほとんどの場合に「Velocity」と答えられます。でも、私の感覚では、Velocity は JSP コンテナが無くても…

TomcatでJSPディレクティブの余計な改行を出力しない方法 (via:OZACC.blog)

JSP から HTML が出力されるときに、ディレクティブ ( とかのアレです)の部分がひたすら空行になってしまい、いやな思いをしている人に朗報です。どうやら消せるようです。詳しくはリンク先を参照してください。 これで、無意味な空行の連続から抜け出せるか…

Trac の URL に '-' (ハイフン) が入ると失敗する

いままで、問題なく動いていた Trac が急に動かなくなりました。 いろいろ試した結果、なぜか Trac の URL に '-' (ハイフン) が入っていると正しく動作しない模様。 × http://hoge/trac/xxx-yyy ○ http://hoge/trac/xxxyyy mod_python で動作させているので…

Subversion + Subclipse の罠

最近仕事で Subversion を使用するようになりました。知っている人も多いかと思いますが、Subversion はポスト CVS として、CVS でいまいちだった点が大幅に改良されています。 Subversion の利点の一つに、ファイルの移動やファイル名の変更さえも追跡可能…

Trac 参項サイト一覧

http://espion.just-size.jp/archives/05/297225719.html http://espion.just-size.jp/archives/05/298210803.html http://tidus.ultimania.org/wiki/index.php?Trac http://blog.ozacc.com/archives/cat_linux.html http://a-tak.com/xoops/modules/bwiki/i…

非公式リポジトリを yum で使用

上記の Trac のインストール中に sqlite、clearsilver をインストールする必要がありました。 でも、FedoraCore 3 の リポジトリには sqlite とかは含まれていないので、そのままでは rpm もってきてしこしこ rpm -Uhv ..... とか打たないといけない。 yum …

Trac インストール

プロジェクトのポータルサイト用に Trac をインストールしました。 インストールした Trac は、インタアクト(株)さんが公開している、Trac 0.9.6 日本語版です。日本語版では、マニュアルなどが日本語化されています。上記サイトより、trac-0.9.6-ja-1.zip …

OSCache

最近、人の作成した Web アプリを覗くと、たびたび目にする oscache って何なのか、ちょっと調べてみた。http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=296ユーザ登録しないと全部読めないですが、とりあえず上記 URL のページを読んでみました。 oscache って名前…