開発
Eclipse + PDT + ZendDebugger を使用してのデバッグ環境構築メモです。 Eclipse もともと使っていた Eclipse Ganymede を使用 3.4 系だったら何でも OK だとおもう。 PDT 2.0 系を Update Site からインストール http://download.eclipse.org/tools/pdt/upd…
安易につけられているクラス名やメソッド名をみると萎える・・・orzクラス名に動詞が入っていたり、メソッド名が名詞だったりします。それも、単語の意味を理解しないでつけているのが、すぐにわかるような物だったりするので、余計にげんなりします*1。オブ…
職種によって、その仕事を全うするのに必要な知識というものが、少なからず存在していると思っています。例えば、以下のように。 プログラマならば、プログラミングの知識 テスターならば、テスト手法等の知識 Webデザイナならば、HTMLやJavaScript、CSS 等…
ちょっと前までは Eclipse 上で Subversion を使うなら Subclipse だったのですが、どうやら最近は違うようです。 Subversive なるものがあるようです。Subclipse を使用した場合よりも、タグやブランチが扱いやすくなっているのが良い感じです*1。 Subclips…
http://glance.heartrails.com/お、結構おもしろげ。 なんか、簡単に自サイトに機能を追加できるみたいですし。Web2.0 はやり以降、こういうスクリプトが世に増えてきたなぁ・・・ このままでは時代に取り残されてしまう(汗
WBS とガントチャートをごっちゃにしているつもりは無かったけど、WBS を使用した管理のいい説明を見つけたのでメモ。http://www.aerith.net/design/wbs-j.html作業期間の実績を記録しないというのは、なるほどなと思ったり。 だが、ここで紹介しているプロ…
http://fladdict.net/blog/2006/06/jsjquery1.htmlキタコレ。prototype.js の $F() ごときで、ハァハァしている場合じゃないよ。 なかなか、強力なのではないでしょうか? class名がfooで、中に<a>タグを持っている<p>タグを、フェードアウト $("p.foo[a…
YouOS http://www.youos.com/html/これがすごいんですよっ! Web ブラウザ上でウィンドウシステムがさくさくと。 しかも、ロジックなどについてはサーバ側にあるらしく、同時にログインしているほかの人とチャットできたり。UI 周りを Ajax を使用して、ブラ…
いままで、問題なく動いていた Trac が急に動かなくなりました。 いろいろ試した結果、なぜか Trac の URL に '-' (ハイフン) が入っていると正しく動作しない模様。 × http://hoge/trac/xxx-yyy ○ http://hoge/trac/xxxyyy mod_python で動作させているので…
最近仕事で Subversion を使用するようになりました。知っている人も多いかと思いますが、Subversion はポスト CVS として、CVS でいまいちだった点が大幅に改良されています。 Subversion の利点の一つに、ファイルの移動やファイル名の変更さえも追跡可能…
http://espion.just-size.jp/archives/05/297225719.html http://espion.just-size.jp/archives/05/298210803.html http://tidus.ultimania.org/wiki/index.php?Trac http://blog.ozacc.com/archives/cat_linux.html http://a-tak.com/xoops/modules/bwiki/i…
上記の Trac のインストール中に sqlite、clearsilver をインストールする必要がありました。 でも、FedoraCore 3 の リポジトリには sqlite とかは含まれていないので、そのままでは rpm もってきてしこしこ rpm -Uhv ..... とか打たないといけない。 yum …
プロジェクトのポータルサイト用に Trac をインストールしました。 インストールした Trac は、インタアクト(株)さんが公開している、Trac 0.9.6 日本語版です。日本語版では、マニュアルなどが日本語化されています。上記サイトより、trac-0.9.6-ja-1.zip …
「言い訳をするな」の一言によって失われるもの http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20060706#p1これ、自分もいっているきがします。「言い訳」するなと。言い訳の内容は無意味なことも多いのですが、たしかに会話を打ち切ってしまうのはマイナス面が大きいと感…
メモ。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060617#1150552659 尚、各UIごとにERDを書くわけですが、これは後からクエリ仕様を考えるときの元ネタに使えます。 なるほどー。UI との入出力から導かれた ERD であるならば、その UI で必要となるクエリに関連…
http://jsgt.org/mt/archives/01/001149.htmlJavaScript で XML を扱うのが楽になりそうですね。 ところで、JSONってどのくらいはやっているんでしょう?Ajaxでのデータやり取りでは良く使われていると思うのですが、それ以外ではどうなんでしょう。サーバサ…
最近は仕事で↓なことをしてます。 ようやく Seasar を使いました。 Spring に比べると設定に必要な記述は確かに少ないですね。 あと、.dicon ファイルの用の Eclipse プラグイン(kijimuna)は便利ですね。Seasar の場合、とくに指定がない限り、プロパティや…
必要があって、会社の PC に PostgreSQL の Windows 版を入れました。簡単にインストール&セットアップできるかと思ったのですが、initdb が失敗・・・ 調べてみると、initdb 実行ユーザが管理者権限を持っていることがいけないようです。セキュリティ上の…
このところ、開発プロセスやライブラリについての議論?を社長が良く振ってくるのですが、どうにもスタンスの違い(社長と社員って意味ではなく、オープンソースに対して懐疑的か好意的か)からか、話が平行線に近いです・・・orz 社長には、ぜひ最近のオープ…
彼らは,コードから goto 文を全て消し去れば,構造化プログラミングの神秘を携えたダイクストラが降り立つに違いないと信じているのかもしれない。あるいは,デザインパターンを用いれば,四人の偉人が編み出した設計の秘術を身に付けることができると信じ…
いまだ脳内にしかない、遠い未来に作成予定の家計簿アプリのメモ クレジットカードを使用した場合は借金扱いとする クレジットカードの引き落としが発生する月は、あらかじめ予算に入るようにしておく 購入した物品名、金額、残金とかからアフィリエイトに結…
@ITより http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqlclinic12/sqlclinic12_1.htmlこれは、なかなか素晴らしいのではないかと思うのですが。 適切に正規化が行なわれたデータベースは、人まとまりの情報を追加する場合にどうしても複数のテーブルに渡って、INS…
くだらないコードを書かないということ。 を読んで、あぁあるあると同意してみる。 特に下記の部分について。 くだらないコードをたくさん書くくらいなら、書くなと。 自分のひとつのコードや設計が、世の中をいい方向に変えることもあれば、ひどい方向に変…
ずっと放置したままの家計簿アプリですが、やる気が起きていないだけで、作るの自体をあきらめたというわけではありません。なので、いずれひょっとしたら作るかもしれないので、アイディアは書き留めておきます。さて、必ず入れておきたい機能の一つに、ク…
以前かかわったプロジェクトはスクラムや XP の要素を取り入れたアジャイルであり、イテーレティブな開発でした。時間的な問題やメンバ間での摩擦等があり残念ながらプロジェクトは失敗といわざるをえない状態でしたが。 そして、現在かかわっているプロジェ…
こんどは、データモデリングの仕事をしてます。これもまた、経験がすくないため、いまひとつうまく出来ません。 そもそも、今までのプロジェクトで、お手本になるような綺麗なER図というのを1度しか見たことが無いです。*1 なので、自分の中に蓄積されてい…
1,2ヶ月ほどまえから、Wikiエンジンを作るという業務外の仕事をちょっとずつしてたりします。 まだ、アイディア出しの段階ですが、拡張性などをいろいろ考えていくと、DIコンテナ+プラグイン管理機構というのが思い浮かんできます。プラグイン管理機構は…
今日、ひょんなことから「T字型ER手法」というものを知りました。 なかなかよく出来ている手法だと思います。画面のプロトタイプや業務の内容から機械的にER図をつくりだすことができる手法です。 誤解の無いように補足しておきますと、ER図を書くための技法…
なかなか分かりやすい説明を MS のサイトから見つけたので、紹介してみます。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/columns/webtech/webtech3.asp
Screen はインタフェース 画面表示部分は任意のものを利用可能に・・・(JSP, Velocity, etc...) 画面からの入力もあるていど自由な方法で実現?ただし、標準的なものは用意する。 上記標準的なものでは、入力項目のバリデーションはHTML等に記述。バリデーシ…